2013年03月26日
F-BIZの
藤江さん、パソコンに向かってアイデア考えるとき「伸びる」。 こんばんは、伊藤デス♪
昨日、IPPEIさん http://consalcapa.i-ra.jp/e650654.html 幹事により、
富士市天間の駿香楼さん http://shunkarou.i-ra.jp/ で行われた
「フジエモンを送る会」
に出席させていただきました。富士市産業支援センターで同じようにサポートしてもらっているみなさん総勢40名だったんだとか♪彼のおかげで、ああして富士市で業を営んでいるかたがたともお知り合いになれました。それにしても彼のした仕事とそう、人柄に尽きるでしょう!
一年にわたり、ジュエリー工房ピュアを知っていただくためのブログや企画のアイデアをくれて本当に感謝です。
ちょっと重複しそうですが藤江さんはその仕事ぶりからなにをやっても成功しそうな人で、とっても親しみやすい物腰、あの笑顔です。
どんな環境で生きてきたのだろうと思います♪
沖縄、、、ずいぶんと昔に嫁と旅行に行きましたが今のわたしにはあまりにも遠く、おいそれと遊びにはいけません。ですが、将来きっとまた藤江さんに会いながら訪れたい島です。
ありがとうございました、藤江さん!きっとまた会いましょう!

あ、これはあたくしの考えた駄玩具、その名も「カスタミット!」 そう、ベイスターズファンだってから、むか~し型を取って樹脂でこさえたのが行く先も無く仕舞われていたのを思い出してね。かんたんに富士山と年号彫ってプレゼント♪記念になるかな~♪ついでにエンブレムは星のマークを修正液で富士山にしちゃったりいろいろいじっちゃいました♪
PS,藤江先生、もし太ったせいで沖縄でだれにも気が付いてもらえず、職場復帰出来なかったらね、そろばんの先生の資格を取れば富士市で先生続行出来ますな♪
ってなブログを、センセの教えてくれた手順でつぶやいたりシェアしたり♪
昨日、IPPEIさん http://consalcapa.i-ra.jp/e650654.html 幹事により、
富士市天間の駿香楼さん http://shunkarou.i-ra.jp/ で行われた
「フジエモンを送る会」
に出席させていただきました。富士市産業支援センターで同じようにサポートしてもらっているみなさん総勢40名だったんだとか♪彼のおかげで、ああして富士市で業を営んでいるかたがたともお知り合いになれました。それにしても彼のした仕事とそう、人柄に尽きるでしょう!
一年にわたり、ジュエリー工房ピュアを知っていただくためのブログや企画のアイデアをくれて本当に感謝です。
ちょっと重複しそうですが藤江さんはその仕事ぶりからなにをやっても成功しそうな人で、とっても親しみやすい物腰、あの笑顔です。
どんな環境で生きてきたのだろうと思います♪
沖縄、、、ずいぶんと昔に嫁と旅行に行きましたが今のわたしにはあまりにも遠く、おいそれと遊びにはいけません。ですが、将来きっとまた藤江さんに会いながら訪れたい島です。
ありがとうございました、藤江さん!きっとまた会いましょう!


あ、これはあたくしの考えた駄玩具、その名も「カスタミット!」 そう、ベイスターズファンだってから、むか~し型を取って樹脂でこさえたのが行く先も無く仕舞われていたのを思い出してね。かんたんに富士山と年号彫ってプレゼント♪記念になるかな~♪ついでにエンブレムは星のマークを修正液で富士山にしちゃったりいろいろいじっちゃいました♪
PS,藤江先生、もし太ったせいで沖縄でだれにも気が付いてもらえず、職場復帰出来なかったらね、そろばんの先生の資格を取れば富士市で先生続行出来ますな♪
ってなブログを、センセの教えてくれた手順でつぶやいたりシェアしたり♪
Posted by
ピュア
at
21:22
│Comments(
5
)
2013年03月24日
2013年03月23日
おお!

先の祭日、お墓参りの帰りに電チャリでぶらりと、この仕事を始める前の25歳まで勤めさせてもらっていた会社の、同期入社の友達の家に突然遊びに行ってみました。
ものすごくでかいその男、44にはとても見えない・・・。しわもなければ白髪も無い。気さくな性格もあいまって、超あのころのままで話せる人です♪
奥さんももう20歳ころから知っているのですが絵が上手いんです!
そのころ井の中の蛙真っ只中の若僧だったわたしは「わ、自分の身の回りでこんな緻密な絵を描ける人が居るんだ・・・」と、ショックにも似た感覚を覚えたものでした。
そんな奥さんが現在取り組んでいるというぬいぐるみ犬を居間で発見!!
びっくりデス!表情も質感も良い!さすがです♪♪♪
その工法からか、「チマチマ」と題するブログ→ http://mihopon-2.jugem.jp/
そうそう、富士市のクラフト展でも取り上げられていたような記憶があって、まさにそれでした!
教室もやってるんだとか♪ 自分もやってみたいな~♪
それにしても、自分の取り組みのメタルとは対極での表現を、同期の、しかも旧知の奥さんがこんな近くでやっていたとはびっくりです!
ちなみに旦那くんは自分と同じカーマニア系♪ 深く永く、彼が愛し求め続けているフェアレディーZを買って、工房に乗り付けてもらいたいです♪
当時からいままで、そしてきっとこれからも、いっつも仲の良い夫婦だな~♪と、図らずも確認してきました♪
Posted by
ピュア
at
00:37
│Comments(
0
)
2013年03月19日
卒業式
コゾーの卒業式に行ってきました。
地元中学なので、自分の母校。校歌もなつかしいわけです。
そう、44年前、じぶんより一日早く、同じ産婦人科で産まれた同級生も親として同じ立場で参加していたです。
お互い子供も同級生だったので、こうした場面でよく合うわけで。
で、式典終了後、保護者と子供と一緒に学校を歩いて出るわけだけれど、目の前を同級生が歩いていた様は、自分が中学生だった30年前を思い起こさせた・・・。
声を掛けれなかったけど、おそらく中学の3年で同じクラスだった〇〇さんが居、自分の息子と〇〇さんのお子さんと同じクラスだったよう・・・。ものすごい地元の縁を感じながら、2度目の母校の卒業、ということを数人で味わっちゃっていたようです。
当時の先生もいらっしゃって、タイムスリップの巻きでした。
息子が帰ってきて、ずいぶんラフな学ラン。むむ~、ボタンが見事に無い・・・上のコゾーもそうだった、やるなコゾーたち!!(自分は当時モノボタン、見事に全部ある!)
義務教育終了!!
地元中学なので、自分の母校。校歌もなつかしいわけです。
そう、44年前、じぶんより一日早く、同じ産婦人科で産まれた同級生も親として同じ立場で参加していたです。
お互い子供も同級生だったので、こうした場面でよく合うわけで。
で、式典終了後、保護者と子供と一緒に学校を歩いて出るわけだけれど、目の前を同級生が歩いていた様は、自分が中学生だった30年前を思い起こさせた・・・。
声を掛けれなかったけど、おそらく中学の3年で同じクラスだった〇〇さんが居、自分の息子と〇〇さんのお子さんと同じクラスだったよう・・・。ものすごい地元の縁を感じながら、2度目の母校の卒業、ということを数人で味わっちゃっていたようです。
当時の先生もいらっしゃって、タイムスリップの巻きでした。
息子が帰ってきて、ずいぶんラフな学ラン。むむ~、ボタンが見事に無い・・・上のコゾーもそうだった、やるなコゾーたち!!(自分は当時モノボタン、見事に全部ある!)
義務教育終了!!
Posted by
ピュア
at
14:14
│Comments(
4
)
2013年03月16日
ねんきん会館

ねんきん会館に来たご夫婦、工房の目立たない看板をみつけてくれたとのこと!立ち寄っていただきました♪
そのとき、譲り受けた指輪3本、ネックレス一本を使って、ご本人様用、妹さん用の2本、指輪にリフォームしたいとのことでした。重さは十二分にあります。お作りする指輪のサイズも小さめでしたのでほどよく厚み、幅のある指輪にできそうでした。
いろいろイメージをいっしょに考えました。
そして写真の如く完成、になりましたが、もう一案のデザインが捨てがたかったようでしたので、(写真では)裏側に行くにしたがってデザインが微妙に変わるようにしたらいかがでしょうとの話をしましてGO♪ 馴染ませてあります♪

かわいらしいイメージで、ダイヤ入りで、との依頼。
こちらはピンクゴールド。
上質な革の椅子みたいなひし形の凹凸をふっくらと♪
そこで、どうせならランダムで! との一瞬の提案でしたが、なるほどと!
ランダムをかたちにすると、ひし形の角度が違ってしまい、どうもまとまらない・・・
(ここからは説明になるので意味を考えないで読み飛ばしてください、こだわりのハナシです♪)
なので、ひし形の横方向の長さはダイヤを3つ入れる部分は細かく、裏側は広くとります。
しかし、それでいくとひし形の角度が変わってしまうので、ダイヤの入るところは指輪の幅を抑えることなく絞りました。
絞っただけだとダイヤの入るところの厚みが薄くなり、平置きした時に見た目が良くないので、
ダイヤ部分付近は厚みを出しました。
で、内側には妹さんのお名前を彫りまして完成♪
今回も途中経過をしっかりと手にとってチェックしていただき、改めてデザインの意向をくみとり修正もいたしました♪価格的にも喜んでくださっていただけたようです!! ありがとうございました!!
2013年03月14日
涙・・・

飛び込みで、昨日の午前中に若いカップルさんがご来店♪
シルバーのネックレスが切れてしまったということです。
手にとってすぐに切れている原因判明。ボールチェーンの「ボール」のくちが開いてしまっていました。
こうしたケースはよくあることで、ピンセット2個を使って会話しながらきっちりとくちを閉じはい完成♪
と、彼女・・・ それまで直らないと思っていたらしく、気が付けば安堵の涙を流しているではないですか!!!
彼も、良いひとを見つけたな~、とまで、コチラは思ってしまいました、そんな自分とお二人の素敵な瞬間でした。
たいせつにしている宝物。困っている人に対してこうして役にたてて、、、自分も幸せです・・・。
おそらく一生忘れない出来事だと思います・・・。
あ、画像とは無関係です♪画像は業務連絡に使いました♪
2013年03月14日
仮入工房

息子が、先日暇を持て余していたとき「なにか削ってみたい」などと。
んじゃやってみい♪
なんでも、大好きなビートルズ「じょんれのん」を彫るんだと。(いきなしハードル高い。。。)
隣の席で格闘中の図。
ものすごい不出来でも、本人満足♪ なにやってもたのしい時代です。
2013年03月13日
FーBIZさん♪

工房をひろく知っていただくためのアドバイスをくださいます!
富士周辺の会社のためにすっごく尽力してくれて・・・感謝感謝です!!
担当してくれているFさん、もうすこしで地元に帰っちゃうんだとか・・・。
ん~、やっぱり春だねわかれの季節、さみしい感じ・・・
2013年03月11日
2013年03月06日
ジュエリー工房ピュア
2013年03月04日
電チャリ♪

あんなにぼろかったのに、お金もそんなにかけなくたってアイデアも持ち込みながら綺麗にしちゃうのさ、だって磨くのはお得意だから♪(あそびなので、まだ甘い部分もありながら)
自分仕様にカスタムしながらの「超たのしい!!」
電気のアシスト無しで、筋トレにも効果アリ♪
Posted by
ピュア
at
18:04
│Comments(
0
)